【水泳用パドルゴムの簡単な付け方】効果的な使い方と練習方法
水泳も中上級者になるとプルの力をつけるためやフォームの修正のためにパドルと言うプラスチック製の穴のあいた手のひらよりも大きいくらいのパドルという道具を使います。 でもクラブの備品にあるパドルというのはほとんどがパドルのゴ…
水泳歴60年 日本マスターズ現役スイマーの石原孝が水泳上達のコツをお届けします。
水泳も中上級者になるとプルの力をつけるためやフォームの修正のためにパドルと言うプラスチック製の穴のあいた手のひらよりも大きいくらいのパドルという道具を使います。 でもクラブの備品にあるパドルというのはほとんどがパドルのゴ…
プールでのレクリエーションと言えば、マスゲームや水上運動会的なものをイメージしますよね。 もちろん大人でもゲーム感覚で楽しむことができる水泳!レクリエーション盛りだくさんの記事になっています。 名付けて「レクリエーション…
水泳選手は肌がきれいとよく言われます。 そして日本選手権などテレビでも最近はよく放送されて優勝インタビューを見ることが多いのですが、水泳選手は女性男性とわず、とても肌はきれいで美形ぞろいです。 これって水泳には何か、肌が…
水泳初心者の大人向けマニュアルは意外と少ないと思います。 例えば、初心者のためのクロールなどについていはいろいろ目にしますがそもそも初心者の大人には敷居が高く敬遠しがちではないでしょうか・・・ 先日、私はこんなツイートを…
水泳の競技会にエントリーをお考えのシニアスイマーの読者にとって重要な課題の一つに飛び込みスタートがあると思います。 この課題を克服するためには、どのような練習をすればいいのか色々と苦労もあると思います。 実は私の場合も所…
水泳の浮き具と言えば何と言ってもビート板! でも初心者にとって上手に活用するのはなかなか難しいですよね・・・ 水泳初心者向けのレッスンにおいては浮き具の特徴や楽しい使い方については詳しい指導が徹底していないのも現実かもし…
水泳を初めて、ある程度経験を積んでくると、所属クラブにおける記録会など競技会への参加が告知されると思います。 そんな時、一番の問題は「飛び込みが怖い!」という気持ちが先立って記録会へのエントリーを躊躇してしまいます。 一…
ダイエットを考えている貴方に、水泳を毎日頑張るというような辛いルーティンは長続きするのが難しく、あまり考えない方がいいと思います。 もし貴方が問題なく泳げるとしても、辛くならない程度の水泳にとどめてもっと水中ウオークレー…
水泳を始めて、クロールや背泳ぎはなんとか出来ても平泳ぎだけはどうしてもうまくいかない・・・ 子供の頃、見よう見まねで泳いだ顔を上げたままの平泳ぎ、でも今はそれさえもうまくいかないですよね。 平泳ぎは4つの水泳種目のなかで…
水泳選手は誰もが、見事な肩幅をもち、素晴らしい逆三角形のシルエットで人の目を引きます。特別異様にさえ見える肩幅はなぜなのかと疑問をもたれるのも当然かと思います。 水泳選手は肩や胸の筋肉を鍛えてより速く泳げるように日々トレ…
水泳は有酸素運動の代表格であり痩せるにはとても効果的だとよく言われます。では具体的に身体のどの部位が痩せるのでしょうか・・・ 水泳選手を見ると逆三角形の筋肉質でとても素晴らしい肉体美で圧倒されます。それでいてとても柔らか…
下半身痩せで最も深刻な悩みがお尻痩せではないでしょうか・・・ 下半身が細くなり、お尻周りもお腹周りもそしてスッキリとしたウエストラインを手に入れたいものです。 どうぞ、この記事を読まれて1つでも2つでも取れ入れてみようと…
水泳を始めてあこがれの泳ぎ方は何と言ってもバタフライ! でもバタフライの泳ぎ方はとてもシンプルで簡単ですよ! まず、難しいと思わずにやってみましょう。 私に言わせれば、水泳の中では平泳ぎは難しいけれど、バタフライは面白く…
水泳の基本バタ足のカロリー消費はどの程度期待でき、そして痩せるのでしょうか? という疑問にはこのようにお答えしたいと思います。 バタ足だけで泳ぎ続けるというのは至難の技です。それだけに運動強度が高く、長く続ければカロリー…
水泳競技を目指す者にとって、シニアといえどもタイム(計時)は生命線です。 私が学生の頃に使っていたストップウオッチはアナログのものしかありませんでしたが、今はデジタル式の精巧なストップウオッチがいろいろあってとても便利に…