水泳歴60年 日本マスターズ現役スイマーの石原孝が水泳上達のコツをお届けします。

けんこう水泳

  • 水泳初心者おすすめメニュー
  • クロールのコツ
  • 平泳ぎのコツ
  • バタフライのコツ
  • 背泳ぎのコツ
  • お問い合わせ
平泳ぎのクロスキック練習平泳ぎ

【平泳ぎのクロスキック】キックで進まない人への練習に効果的

2021.02.13 ishihara

平泳ぎの初心者にありがちな悩みとしてキックであまり進まない人、すなわち十分な推進力を得られない人に対する練習バリエーションの一つとして平泳ぎのクロスキックはとても効果的です。 平泳ぎのキックには後半足を挟みこむ動作が必要…

平泳ぎでクイックターン平泳ぎ

【平泳ぎのクイックターン】競技会以外では大いに楽しみましょう

2021.02.13 ishihara

平泳ぎではなぜクイックターンをしないのでしょうか? この疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。 平泳ぎは苦しくて楽しくない泳ぎ方です。少しでも楽しみを持つ意味でもクイックターンはとても素晴らしい練習バリエーションとな…

平泳ぎと筋肉平泳ぎ

【平泳ぎと筋肉】この部位だけは上手になるため鍛えておきたい

2021.02.12 ishihara

平泳ぎは筋肉強化によるパワー重視なのか、タイミング・バランスなのかよく議論になるところです。 でもこの議論は選手レベルの話しだと思います。 私は平泳ぎが専門です。そして選手レベルにおける筋肉強化とスピードの関係について独…

平泳ぎキック平泳ぎ

【平泳ぎのキックが進まない】推進力を高め、維持するポイント

2021.02.11 ishihara

平泳ぎのキックが進まない! これは平泳ぎのキック自体に推進力がない場合と、平泳ぎ中にキックでの推進力が減衰する場合の2つのケースが考えられます。 さて、クロールのキックは足の甲で水を押し出し推進力を産み出しますが、平泳ぎ…

平泳ぎのストロークポイント平泳ぎ

【平泳ぎストロークのポイント】初心者向けに重要なのはこの4つ

2021.02.10 ishihara

初心者の平泳ぎにおいて、ストロークとキックの力の配分は3:7とか4:6とか言われます。 初心者の皆さんはどんな感じでしょうか・・・ 平泳ぎは楽な泳ぎ方と言うニュアンスがありますが、とても苦しくて思うように前に進まない泳ぎ…

平泳ぎでダイエット平泳ぎ

【平泳ぎで水泳ダイエット】初心者に効果的な泳ぐ距離とは?

2021.02.10 ishihara

水泳ダイエットをしようと水泳を始められた初心者スイマーにとって、平泳ぎで距離を稼いで泳ぐのはとても的を得た考え方です。 さらに、平泳ぎなら少しくらいは長い距離を泳げそうでも、一体どの程度の距離を泳げばダイエット効果が期待…

平泳ぎのターン平泳ぎ

【水泳(平泳ぎ)のターンテクニック】4つの重要な練習のコツ

2021.02.09 ishihara

水泳競技4種目のターンで浮き上がりまでのタイミングがとても難しい平泳ぎ!この種目を練習している人には悩みの種だと思います。 特に水泳競技会を目指すシニアスイマにとっては平泳ぎのターンいかんが記録に大きく影響し、場合によっ…

クロールと背泳ぎの共通点クロール

【クロールと背泳ぎの共通点】 そこにあるのは水泳上達の秘訣!

2021.02.08 ishihara

背泳ぎとはクロールを仰向けにした泳ぎ方で技術的には共通点が多いとよく言われますが、本当のところはどうなんでしょうか・・・ クロールの上達は背泳ぎの上達にも寄与する。逆も然りです。 クロールは水泳の万能選手とも言えるかもし…

背中で泳ぐクロールクロール

【クロールは背中で泳ぐ】このイメージで水中姿勢を修正する方法

2021.02.07 ishihara

学生時代、私は陸トレでランニングをしていてコーチから「背中で走れ!」とよく言われました。 どう言う意味なのかイマイチ、ピンとこなかったことを覚えています。 「背中で泳げ!」とは背中に意識を持って、クロールを泳いで欲しいの…

クロールvs潜水クロール

【クロールVS潜水】速さの秘密を検証(上手に速く泳ぐコツ)

2021.02.05 ishihara

潜水といえば子供達の大好きな遊びだと水泳愛好家にとってはほとんど練習しないかと思います。 でもこの潜水こそクロールがより速く、より上手になる秘密があります。 紡錘形の美しい体型をしたイルカが美しい姿で水中を猛スピードで泳…

S字ストローククロール

【クロールのポイントはS字ストローク?】上手くなる正しい理解

2021.02.05 ishihara

クロールにおけるストローク中、手の軌跡は「S字カーブを描く!」とか 「真っ直ぐI字カーブを描く!」また「C字!」などといろいろな議論があります。 でもいろんな解説書をチェックしても結局のところ、あまりよくわかりませんよね…

下半身が沈む原因クロール

【水泳(クロール)の下半身が沈む!】原因とお薦め対処練習4選

2021.02.04 ishihara

水泳初心者にとって、一番のウィークポイントは下半身が沈むことです。特に最初に習うクロールについては息継ぎとの兼ね合わせでどうしても下半身が沈んでしまいます。 この記事を読んでいただければ読者の皆さんにとって、少しでも下半…

楽しい左右呼吸クロール

【クロールの左右呼吸】練習の手順と期待される効果のポイント

2021.02.04 ishihara

クロールを優雅に左右呼吸で泳いでいるスイマーをたまに見かけますが、実に素晴らしいフォームで誰もが真似たいと思う泳ぎ方です。 最初に申し上げておきたいと思いますが、この左右呼吸のクロールは自己ベスト追求への絶対条件では無い…

コンビネーションスイムクロール

【クロールのコンビネーション練習】スローな泳ぎを身につけよう

2021.02.03 ishihara

クロールのコンビネーションと言えば、プル、キック、と共にクロール練習の3本柱の一つで競泳選手ではスイムとも言います。 このプル、キック、コンビネーションスイム(P、K、CもしくはP、K、S)としてクロール練習ドリルの中で…

肩甲骨の使い方クロール

クロールは肩甲骨の動き(使い方)がポイント【効果的練習方法】

2021.02.03 ishihara

水泳の上達には肩甲骨の動き(使い方)が必須です。 特にクロールは左右対称ではありませんから、肩甲骨の使い方も比較的楽に行えます。 さあ、肩甲骨を最大限上手く使ってゆったりとダイナミックなクロールを目指しましょう。 そして…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 20
  • >

ブログ管理人プロフィール

初めまして「けんこう水泳」の石原 孝です。この度は私のサイトにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

私は水泳が大好きで、今でもスポーツクラブプールで泳いでいます。水泳歴は子供の時からずっとですから60年になります。

本格的な競泳は高校生からで、当時の兵庫県大会では平泳ぎで優勝、社会人になってからも福井県マスターズで40歳代県記録を長く保持していました。そして、今も日本マスターズ水泳の現役で競技に参加しております。

90歳代スイマーが私の生涯目標です。

今、思いますに、我が人生、泳いでいるときは健康でした。これからは老いを受け入れて楽しみながら生涯、泳いでいたいです。そして勿論競技スイマーでありたいと願っています。

私のプロフィール

経歴その他

1953年1月18日生、兵庫県尼崎市出身

1975年3月近畿大学農学部水産課学科卒業

続きはこちらから・・・

Follow @hayaokitori

カテゴリー

  • クロール
  • 平泳ぎ
  • バタフライ
  • 背泳ぎ
  • 水泳初心者
  • 水泳ダイエット
  • 水泳
  • 仕事のイライラ
  • ストレス
  • 中年太り
  • 下半身痩せ
  • 寝不足
  • お腹痩せ
  • 二の腕
  • 老後
  • 淡水魚

人気記事ランキング

  • お腹の脂肪が固い 【お腹の脂肪が固い?】原因を検証(6つのお薦め解消法)
  • 太ももは脂肪?筋肉? 【太ももの脂肪・筋肉】簡単な三つの見分け方(ともかく細く!)
  • バタ足で痩せる? 【水泳のバタ足で痩せる?】カロリー消費量とおすすめ練習例
  • 水泳で痩せる部位 【水泳で痩せる部位】優先順位と特徴(苦しくなるまで頑張らない)
  • お尻痩せに水泳 【お尻痩せには水泳!】ヒップアップ効果の高い水中運動の秘密
  • 水泳選手は肌が綺麗 水泳選手の肌が綺麗になる4つの理由【プールの意外な美肌効果】
  • 水泳選手の肩幅 【水泳選手の肩幅】なぜ広くなる(大きくなる)のか具体的理由
  • 【水泳用鼻栓】つけ方とその効果(背泳ぎは恥ずかしがらずに)
  • 大人の水泳初心者 【水泳初心者の大人】エクササイズメニューおすすめ4選
  • 【太ももの脂肪】その落とし方(裏技)は意外にもシンプル!
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2021 けんこう水泳.All Rights Reserved.