【水泳による様々な効果】ダイエットは勿論、その他驚くべき効果
水泳することによる効果としてダイエット効果がよく知られています。 水泳が優れた有酸素運動の代表格であり全身運動であることからカロリー消費に素晴らしい効果をもたらし、健康診断時に医師から水泳や水中ウオーキングを勧められるこ…
水泳歴60年 日本マスターズ現役スイマーの石原孝が水泳上達のコツをお届けします。
水泳することによる効果としてダイエット効果がよく知られています。 水泳が優れた有酸素運動の代表格であり全身運動であることからカロリー消費に素晴らしい効果をもたらし、健康診断時に医師から水泳や水中ウオーキングを勧められるこ…
スイミング・ダイエットを実践中、もしくは始めようとお考えの貴方はとても優れた着眼点をお持ちです。 貴方にできそうなメニューがあれば是非、実践してもらえればその効果に驚かれると思います。 長年スイミングとともに生きてきて、…
水泳愛好家の貴方にとって今、一番注目しているのはスイミングダイエット!ではないでしょうか。 その考えはとても的を得た素晴らしい発想です。 ご承知の通り、スイミングはとても難しくハードな運動ですよね。 でもその難しいがゆえ…
水泳とランニングとどっちがダイエットには効果的なのかそして継続性があるのか? それはダイエットをやろうと考えている人の好み、体力、運動経験によって大きく左右されるため、どちらが効果的なのかは実に難解で、一概に言えないと思…
水泳はとても消費カロリーが高くダイエットには効果的とよく耳にします。 でもスポーツクラブでいつも泳いでいる人の体形はいつも同じで変わらず、とても痩せてきているようには見えません。 これってどういうことなんでしょう・・・ …
水泳ダイエットで気になるのが食事だと思います。 特に、どんな食事メニューを考えれば、もっとも効果的なのか、そんな疑問が聞こえてきそうです。 勿論、消化の良いもので高たんぱく質で低カロリーなもの・・・ これが正解だとは十分…
水泳ダイエットを考えている人が一番悩むのが練習メニューだと思います。 特に非力な女性にはそれでなくても、敷居が高く敬遠しがちな水泳です。 参考になるダイエットメニューを紹介するとともに理解を深めていただき、少しでも楽しく…
プールで出会う多くのダイエッターメンバーは、なぜか痩せているようには見えませんよね・・・ 頑張って泳いでいる人は多いのに、なぜ効果を実感できる人はごく限られた人達なんだろうか?と感じていらっしゃる方も多いと思います。 ど…
スポーツクラブのジムプールで30分以上ゆっくりとクロールなど水泳をやり続けるというメニューが毎日継続できたたらそれはもう確実に水泳ダイエット成功間違いなし!と太鼓判を押せるでしょう。 でもそれは少々無理があり、長く継続す…
水泳ではウオーミングアップやクールダウンでとても大切なストレッチですが、今回はバタフライに注目して簡単にできるストレッチについて詳しく解説させていただきます。 バタフライは豪快で魅力的な水泳種目で水泳を始めた人ならだれで…
水泳愛好家でバタフライへの挑戦中の方は「まず筋トレを!」と考えているのではないでしょうか・・・ まず最初に申し上げておきたいことはバタフライは決して難しい水泳種目ではなく、またバタフライキックは他の3つの水泳種目(クロー…
平泳ぎの手のかき方は色々な指導書を読んでもなかなかイメージ的に難しく、実際に泳いでみても何かしっくりきません。 それは技術動画を見たりテクニック情報を読んでも、泳いでいる時とのイメージの差、いわゆる感覚的な差を埋めること…
クロールやバタフライではスピーディーにストロークの回転数を上げていけば速く泳げるのはある意味、論理的なことなのですが、平泳ぎに関しては単純にそう上手くは行きません。 特に初心者の場合には速く泳ぐ意識がかえって失速原因とな…
平泳ぎはクロールなど他の泳ぎと違って推進力の多くをキックに依存します。私の平泳ぎなどはほとんどキック力によって進んでいると言って過言ではありません。 従って下半身の足首、膝、股関節そして腰と大きな負担を強いられます。ハー…
平泳ぎはクロールや平泳ぎと全く違った泳ぎ方でとても難しいですよね。 でもクロールで学んだけのび(ストリームライン)は平泳ぎでもとても重要なテクニックです。 私が学生の頃の平泳ぎはストローク中における「けのび」は活用するこ…