【水泳のプル強化に効果的な筋トレ】お勧めする具体的な方法と必須重要ポイント

水泳のレベルアップを目指すあなたにとって必要なことは、何と言ってもプルの強化に他なりません。

ではプル強化に必要なことと言えば肩や腕の筋トレが重要でしょう。中上級者になればより負荷の高い筋トレも必要になってくるかもしれません。

この記事では水泳のプル強化について知っておかねばならない基本原則、そして筋トレの考え方とその方法!

特に腕の筋トレにはどの部位の筋肉をどんな筋トレをすれば効果的なのか詳しく解説していきたいと思います。

そして、むやみに筋トレをするのではなく、水泳に必要な均整の取れたスピードアップにつながる筋トレを行いましょう。

ただ重要なことは無駄な筋トレを行いストロークの弊害になるような筋力アップはかえって大きな抵抗を受けることにもなりますので注意しておきましょう。

いしはら
こんにちは!

けんこう水泳運営者の石原(@T.ishihara)です。

1. 水泳のプル強化に効果的な筋トレ

プル強化筋トレ

プル強化筋トレ

ポイント
プルの強化には何と言っても正しいストロークを身につけ正確にそしてより効果的に水をキャッチしなければなりません。いくら筋トレで腕の筋肉を強化したところでキャッチがまずければその筋肉は水の抵抗になるだけでスピードアップにはつながりません。

私の水泳指導の基本は正しく水を捉える(キャッチ)に最大限集中してそのキャッチした水に乗っていくイメージがプルの生命線です。

このキャッチングポイントをいち早くマスターすることが大切だと考えています。ではどうするのか述べていきたいと思います。

1-1. キャッチング強化はパドルを上手く使う

水泳の練習で一番集中すべきことはエントリー後最初になす動作、キャッチングです。このキャッチはいかに水を捉えるか?

ポイント
このトレーニングに有効なアイテムがあります。それはパドルです。

このパドルを使ってキャッチングを始めようとすると水を正確に捉えられないとパドルが手から外れてしまいます。しっかりとキャッチングが上手く行けば驚くほどこのパドルはキャッチからプルへのスムースな動きを体験できます。

手だけでは動きが曖昧であっても何となくプルができているような誤解を持ってしまいます。

肩甲骨の可動域をフルに使って可能な限りの遠くの水を捉えるようにエントリー、そして小指サイドの腕のラインを線で捉えるのがコツです。

そして高い肘を使って水を捉えたパドルに乗っかかって前に進むというイメージが重要です。

1-2. 自分に合ったプルをマスター

パドルの活用で留意すべき点は、レッスン動画や自分のイメージでパドルを使ったプルをやったとしてもなかなか上手くいかない場合があります。

ポイント
しっかりと水を捉えることに集中してエントリー後プルが始まりプッシュに入りまでの動作については自分のパドルが自分の手のように感じられるまでトレーニングに努めましょう!

そしてしっくり行くパドルになれば、水の捉え方もプル開始動作も自分に合った動作だと確認が可能です。自分の描いたイメージだけでパドル練習をすると全くパドルが使えないかもしれません。

1-3. より筋力アップを目指して

そしてパドルが手に馴染み、自分のストロークがスムースに動けるようになれば自分に合ったストロークを得ることが出来ます。

ポイント
それからはプルブイを使って足の動作を停止させ、パドルだけのストローク練習を行えば確実に両腕の筋力アップにつながることでしょう。

パドルが手にしっくりこない中でパドルでトレーニングを進めても辛いだけで、決して良いことは何もありません。

水泳のための筋力アップはまず水泳で!

これを忘れることなく、パドルを使っての筋力強化をまず行いましょう。

水泳用パドル

【おすすめする水泳用パドルとその選び方】正しい使い方とパドル効果のポイント

2021.06.22

2. お勧めする具体的な方法

では次にプル強化のための効果的な筋トレで特に大切な部位として上腕三頭筋とインナーマッスルについて詳しく述べていきたいと思います。

高いレベルの記録を狙うアスリートは別としても水泳が上手になり、また少しでもより速くを目指すにはこれらの筋肉強化は欠かせません。

いしはら
闇雲に筋肉を強化しても効果が発揮できないというのが水泳の特徴です。より大きなパワーはより大きな抵抗を受けることを知っていなければなりません。従って泳ぎながら筋力アップを図る筋トレが最適だと私は考えています。

2-1. 上腕三頭筋の強化

水泳で動く腕は繰り返しになりますが水を捉える(キャッチ)、水を引っ張る(プル)、水を後ろに押しやる(プッシュ)そしてフィニッシュ、リカバリーとなります。

この腕の動作で一番よく使う筋肉が上腕三頭筋です。二の腕と言われる筋肉で普段の生活では余り使わない筋肉でもあります。

ポイント
物を押す、重い物をかき集める、またロッククライミングやボルタリングなどで使う腕の筋肉です。固定した岩に手の指をかけてよじ登る。この動きに水泳の水をかく動作は似ているのかもしれません。水という流体を手間に寄せることによって自分が前に進むという感じです。

手の指でひっかけた水を離さず、その水に乗っていく!少し現実味のない曖昧なイメージですが、このイメージが水泳には必要なのです。

こうしたイメージを意識していれば泳ぎながらでも確実に筋力アップを期待した筋トレになることでしょう。

この筋トレを陸上で行おうとすればチューブを使った筋トレが水泳では一般的です。スポーツクラブのジムにはこの上腕三頭筋を鍛えるマシンがありますのでこれを活用するのも一考かと思います。

2-2. インナーマッスルの強化

インナーマッスルとは身体の内部にある筋肉の総称であってある特定の部位の筋肉をさす意味ではありません。

例えば水泳のプルに必要な肩のインナーマッスルとは棘上筋、棘下筋、肩甲下筋などの総称です。水泳以外では野球のボールを投げる筋肉であったり、テニスのラケットを振る筋肉であったりします。

不安定な肩関節をしっかりと固定させ柔らかく関節が動くようにコントロールするためにはインナーマッスルの働きが欠かせません。

さらに上腕三頭筋を鍛えると言った特定部位を鍛えるのが非常に難しい特徴を持っています。

そのため、水泳やゴムチューブを使った筋肉トレーニングがインナーマッスルを鍛えるのにとても効率の良い方法なのです。

従ってインナーマッスルを意識して泳ぐ、また陸上ではゴムチューブを引っ張るなどと言った負荷の少ない運動で鍛えるのが効果的です。

ポイント
ここで私が強調したいのはただ泳ぐだけでなく、筋トレをイメージして上腕三頭筋を鍛えるとの意思に基づいた泳ぎ方、そしてまた肩のインナーマッスルを意識したゴムチューブ練習が必要です。

こうした意識づけによって、泳ぎながらもしくは陸上での筋トレによりプル強化につながる筋肉強化を図って欲しいと思います。

プルの強化練習

【水泳トレーニングにおけるプルの強化】種目別練習と水中・陸上別メニュー

2021.06.30

3. 必須重要ポイント

前章でも述べましたが、水泳のプル強化において、筋トレはとても重要なことであるのは言うまでもありません。正しいフォームで泳いでいればそれなりの筋トレに十分効果的で無駄なくプル強化につながると思います。

3-1. 自分に相応しいベストフォーム

ただ大切なことは泳ぐフォームやストロークが正しく推進力につながっているのかどうかです。そしてそのフォームというのは一応セオリーはあるのですが、個人毎に千差万別です。私のフォームがあなたのフォームに相応しいかどうかは疑問です。

スイミングフォームは個人毎に違っていて当然なのです。この個人のベストフォーム、ベストストロークを見つけなければなりません。

これはいくら陸上で筋トレをやったから分かるものでもありません。やはり自分で泳ぎながら沢山の距離を泳ぎながら掴み取るものだと思います。

3-2. パドルによるフォームチェック

それから正しいフォームによるストロークを見つけるためのパドルの使用です。

前の章でも述べましたが、手のひらくらいの大きさのパドルを両手につけていつも通りのストロークで泳いで見てください。パドルに対してなんら違和感なく泳げるようであればストロークは完璧です。

ポイント
どこかに違和感があったり、問題があればパドルは振動をしたりズレたり、ひどい時は手から外れてしまいます。ゆっくりとしたスピードでゆっくりとしたストロークで長い距離を泳ぎながら自分のベストストロークを掴んで欲しいと思います。

その上でストロークの回転数をあげたり、ストロークの距離を伸ばして負荷を与えて筋トレ効果を狙うというのがベストなスタンスだと思います。

このパドル練習で上腕三頭筋はもとより、肩周辺のインナーマッスルもしっかりと鍛えてくれるはずです。そしてその効果は体幹部や下半身にも及び適正なプル強化につながることでしょう。

ストロークのコツ

【水泳ストローク!種目毎の上達のコツ】練習のポイントとより上手に速くなる為のコツ

2021.10.16

4. まとめ

水泳のプル強化には筋トレが欠かせませんが、水泳の特殊性から考えて大きくて固い筋肉は失速原因となります。従ってジムのマシンを使って強い負荷でガッツリと鍛えると言った筋トレは水泳の場合、特に一般の水泳愛好家には効果的ではありません。

ご自身の水泳のレベルに合わせて正しいフォームでストロークが刻めるようになるための筋トレであることを今一度再認識して欲しいと思います。

終わりに!

アスリートは競技会で勝つために、自己ベストを更新するために厳しい練習をしなければなりませんが、どうしても付き纏うのが肩や腰や膝の故障です。

技術レベルにあった水泳の運動強度とそれに合う筋トレが両輪です。その両輪もバランスが崩れることで生じるのが故障でありスランプです。

練習においてこの練習メニューは筋トレ目的、またこのメニューはスピードアップであり、またフォームチェックなど練習目的を明確にして練習することで明確にプル強化のための筋トレメニューと位置付けることができるでしょう。

私自身の考え方としては、シニアレベルのマスターズ水泳でガンガン筋トレをして筋肉を鍛えるというようなことはあまり賛成できるものではないと考えています。

より速く泳ぐために必要な筋トレによるプル強化と考える前に今一度フォームチェック、水中姿勢チェックによって速く泳げる道がないかどうかはいつも念頭においてトレーニングを摘まれるように願ってこの記事は以上とさせていただきます。

最後までお付き合いをいただき心から感謝しています。ありがとうございました。

 

なお以下の記事も興味深い内容となっていますのでご一読いただければ幸いです。

背泳ぎの泳ぎ方(初心者向け)

【水泳初心者向け背泳ぎの泳ぎ方】上手になるための5つのコツ

2021.01.25
クロールの泳ぎ方

【水泳初心者向けクロールの泳ぎ方】楽しく上手になる3つのコツ

2021.01.25