【幼児水泳は何歳から始めればいいのか?】水泳の習い事開始年齢の実例検証

近年、幼児の習い事のトップは男子、女子共に水泳と一般的に言われています。そしてその年齢も低年齢化しています。

この記事では習い事の代表格である水泳について具体的に何歳から始めるといいのか?という疑問に詳しく解説すると共に、筆者の私が所属する水泳クラブの実例も併せて紹介したいと思います。

幼児水泳は習い事の側面以外にも、基礎体力強化であったり、免疫力アップなど健康的要素も加味して水泳を幼い頃から経験させるのが最近の傾向です。

では幼児期における水泳のメリット・デメリットも併せて検証していきたいと思います。

いしはら
こんにちは!

けんこう水泳運営者の石原(@T.ishihara)です。

1. 幼児水泳は何歳から始めればいいのか?

何歳から始める?

何歳から始める?(幼児水泳)

最近ではほとんどの水泳スクールの入会区分の中に生後3ヶ月、4ヶ月の0歳児からの親子ベビースイミングがあって、希望すれば0歳から水泳が始められます。

もちろん、最初は水泳と言うよりはママやパパとの水遊びを通して水に対する恐怖心を持たないよう水慣れが目的です。

そして、すくすくと育ってもらう狙いがあります。3歳児にもなればジュニアクラスでバンバン水泳に取り組むというのが好ましく理想的な姿だと思います。

従って水泳は何歳から始めればいいのかと問いに対しては受け入れ側の環境は整っていると言えるでしょう。

1-1. 思い立ったが吉日

では幼児期の子供さんが何歳から水泳を始めればいいのかと言うと、幼児期の水泳で越えなければならない壁は水に対する恐怖心です。

水の中で目を開けられない、頭を水の中につけれないなど水に対する恐怖心は個人差もありますが、幼い頃に何か嫌な思い出などがあるとそれはトラウマとなっているケースもあります。

したがって幼ければ幼いほど、水に対する恐怖心を感じないまでに水の中は楽しいところという想いを作ってあげるためにも環境が許せば幼児期以前からママやパパとのベビースイミングがもっとも効果的だと思います。

でも生活環境や時間の制約などいろいろ問題もあるのと思います。

ポイント
幼児期の子供さんの習い事に水泳をとお考えになり、ご本人にもその意思があるのであれば思い立ったが吉日で水泳スクールへの入会をお勧めしたいと思います。

1-2. 幼児期に水泳を始めるメリット

前章で述べたように習い事のトップに位置する水泳スクールは受け入れ態勢として0歳からの親子でのベビースクールから3歳からのジュニアクラスまで年齢にかかわらず水泳を始められる環境が整っていると言えるでしょう。

では幼児期に水泳を始めるメリットを考えてみましょう。

1-2-1. 風邪を引きにくくなるなど免疫力の向上

幼児期の子供達を水泳スクールに通わせる親御さんの想いの中で風邪を引きにくくなる、喘息が治るなどの評判から始められるケースが多いと思います。

でもこの風邪が引きにくくなるというのはプールの環境であったり、水泳独自の特徴からうなずけます。私自身もこのことは如実に経験しています。

というのもプールの設定水温は30度前後でヒヤッと感じる温度です。子供達がプールの中で何もせずじっとしていれば寒く感じることでしょう。

免疫力の向上

この体温よりも低い環境の中で遊んだり泳いだりと運動するわけですから、子供たちの体温調節機能が強化されるのは疑いのないところです。

また水泳は呼吸が自由にできないため、水中で息を止める顔を水面上に出して呼吸をするなど、呼吸筋が強化されて呼吸機能が改善・向上していきます。

これらの事で子供達は風邪を引きにくくなると考えられます。私自身水泳を始めて喘息が治ったとか風邪を引きにくくなったという話はよく耳にしたものです。

水泳と子供の病気

【水泳と子供の病気】免疫力向上と生活習慣の改善の側面から水泳を検証!

2021.11.02

1-2-2. 集中力の向上

次に水泳の魅力は遊び心に対する刺激がとても大きいと思います。

そして水の中で息ができないことは大きな恐怖であると同時に非日常的環境が冒険心などを刺激して水に対する恐怖心を克服できればそこは最高の遊びの場に変わります。

気が付けば呼吸を完全にマスターして無意識に呼吸を覚え時間を忘れて水の中で遊んでいます。

こうした身体と心の成長は懸命に泳ぎ遊びながら集中力と水中と空中という環境の認識力を身につけているのだと思います。

集中力の向上
懸命に目的地まで必死に泳いでいる姿をみると泳ぎに対する集中力と適切な呼吸のタイミングなど絶妙なコントロールをしています。

このことできっと脳の活性化と運動神経の成長が促されているのだと思います。

私自身も学生時代、テスト前の一夜漬けは信じられない力を発揮できた思い出があり、これまさに水泳で培った集中力のたまものだと信じています。

スイミング効果(脳トレ)

【脳に与えるスイミング効果】驚くべき影響の秘密に迫る(子供・シニア別)

2022.01.28

1-2-3. バランスの取れた運動機能の向上

水泳は全力で泳いだとしても筋肉の運動量は陸上の運動よりもソフトでどちらかと言うと持久力向上的な運動ではないでしょうか、

ポイント
息をこらえる運動は呼吸筋を鍛え心肺機能、循環器系の強化にも良い効果をあげるでしょう。

また、幼児期にサッカーや野球や体操など激しい筋肉運動は固い筋肉を作り上げてしまい、その後の修正が難しくなってしまいます。

こうした習い事よりも水泳は成長とともに柔らかい基礎的な筋肉がつくられ、水中運動によって成長に見合う骨格や筋肉の発達を促し、そして何よりも左右対称の水泳は幼児期の子供達にはうってつけの運動習い事だと思います。

1-2-4. 安全である

水の中は浮力があり、成長期にある幼児にとって未発達な関節や骨格にとって陸上での激しい運動による刺激やショックを回避できる

メリットがあり、ケガなどの危険は少ないと考えます。

水泳スクールでの運動でケガなどをするケースはその危険性は低いと思います。

1-2-5. デメリットはないのか

ポイント
デメリットといえばプールという閉鎖的な環境の中で行う運動ですから肌や目や耳・鼻の病気や感染症などの心配が考えられます。

近年、プールの殺菌など衛生面についてはまず水質管理ですが塩素殺菌が主流ですがプール内の残留塩素には特に神経質に管理され、施設によってはオゾン殺菌や紫外線殺菌などによる水質管も徹底されています。

もちろん、スクール後の目を洗ったりなどのケアを大切だと思いますが私に言わせれば現在の水質管理などの衛生面の徹底があれば、疾病問題などのデメリットは水泳による免疫力向上効果で十分カバーできるのではと考えています。

ポイント
次なるデメリットは幼児期を含めた子供達にとって怖い問題は上手に泳げるという過信です。

例えば夏休みに友達同士で海や川に遊びに行くといったケース水泳スクールに通っていて僕はもう水泳が得意だと過信が思わぬ事故に遭遇することが考えられます。

各スクールでは夏休み前になると着衣泳と言ったカリキュラムを特別に行って一人で海や川へ近づかないこと海や川での危険性を啓発しています。

衣服を着て水の中に入らせて自ら体験させるなどを指導しています。

とはいえ子供達が親御さんの目の届かないところでの事故はさけねばなりません。

2. 水泳の習い事開始年齢の実例検証

Weeklyゴーゴーリサーチが実施する(第853回分析結果)から幼児が通っている習い事、そして習い事は何歳から始めているのかまとめておきます。

参考:アンケート指標、期間:2018.10.11~2018.10.17、有効回答数:363

2-1. 幼児が通っている習い事

この結果を見れば水泳がダントツとなっています。

男女別で見ても以下のとおりで水泳はどちらも1番人気となっています。

習い事ベスト5

男の子:1位水泳、2位英語・英会話、3位学習塾、4位習字、5位公文・サッカー

女の子:1位水泳、2位ピアノ、3位英語・英会話、4位学習塾、5位体育・体操

健康な身体と精神的な成長を狙っての習い事として水泳スクールが人気があるのでしょう。

2-2. 習い事を始めた年齢

7歳以上が177%でトップ! 以下順位ごとに

0歳(15.4%)、5歳(14.6)、4歳(13.9)、3歳(11.9)、2歳(10.0)、6歳(10.0)、1歳(6.5)という順になっています。

このアンケートでは7歳以上というのが一番多く、ある程度大きくなってから通わせている実情が見えてきますが、2位に0歳からと言うのは注目すべきと思います。

勿論習い事に対するこのデータすべてが水泳ではありませんから一概には言えませんが、ママやパパと一緒に習い事を始めたケースもかなり高い現実が見えてきます。

この状況を見れば今後においても水泳スクールへのニーズはさらに高まり、開始年齢もより一層0歳から始めるケースが増えるのではないでしょうか・・・

【ユア―スポーツ】

ティップネス・キッズ

2-3. 筆者が所属する水泳スクールの幼児プログラム

私が所属している水泳スクールは福井県福井市にある新田塚スイミングスクールです。このスクールのプログラムには幼児用のプログラムとしてベビースイミングとジュニアスイミングが用意されています。

参考:新田塚スイミングスクール

このベビースイミングクラブは次の二つが用意されています。

2-3-1. カンガルークラブ(生後3ヶ月から3歳未満の親子)

このクラスは育児の一環という考え方のもとに、同年齢の子供さんを持つ親御さんのコミニケションの場としても活用されています。

プールの中で親子で肌を触れながら心を通わせてのびのびと身体を動かせ、陸上では味わえない体感や楽しさを味わっています。

子供さんは親御さんの腕の中でのリラックスから水に浮く体験を味わうことができ、次第に一人でも水に浮くことを覚えながら心身の発育を狙っています。

2-3-2. やんちゃクラブ(2歳児対象)

このコースは保育園・幼稚園に入園する前の時期に集団生活への体験も含めて水泳の練習ができます。

親御さんと少しの時間だけ離れて集団生活を体験しながら水の中で水遊びや水慣れを通して心身の発育を狙っています。

このコースになるとインストラクターの他に保育資格を有するメンターさんがそばにいていろんな場合にも対応ができるように配慮がされています。

2-3-3. ジュニアスイミング(3歳~中学生)

ジュニアスイミングプログラムには一般的な水泳教室としてのジュニアコースをメインに子供さんの成長とレベルに合わせて選手コースまで4つのコースが用意されている習い事と言えます。

このスクールではクラスを年齢別に3歳~8歳、4歳~10歳、5歳~中学生と別れて週に1回コースと2回コースとがあります。

3歳になれば全く泳げない子供さんが水泳の基礎からクロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライと4泳法をマスターしさらに上を目指すというきめの細かいクラス編成で指導が行われています。

子供達の一般的な習い事として人気の高い水泳スクールとなっています。

低学年の水慣れ

【低学年水泳一番の課題は水慣れ】克服の方法と危険を学ぶ体験事例紹介

2021.10.05

3. まとめ

以上、幼児期からの水泳について、私の所属する水泳スクールのケースも例に挙げ、いろいろな視点でお話ししてきました。

統計的に見てとても人気のある習い事としての水泳についてまとめた今回の記事、いかがでしたでしょうか、お楽しみいただけましたでしょうか・・・

水泳を始めるにふさわしい年齢など、まず無いといって過言ではない!と言えるように思います。

ママやパパとの親子水泳スクールを皮切りに水慣れが楽しくなって水に対する恐怖心が無くなれば子供たちは一挙に水泳が上手になってきます。

そして身体の成長に合わせてしっかりとした骨格と柔らかい筋肉が発達してスポーツ万能の身体が作られていくと思います。

子供達自身のやる気を出してあげて、水泳を続けておれば、免疫力が高く病気に強い身体が築き上げられ、集中力の高く精神的な成長も大きく期待できる水泳です。

東大生のアンケート

あるアンケート結果では東京大学在学中の学生の半数以上は水泳スクールの経験者であるとも良くメディアで言われているように、水泳の子供たちの成長に関与する効果は計り知れないものがあります。

思い立ったが吉日で子供さんの意思さえあればいつでも遅いということはありません。何歳からでも是非水泳を始めて欲しいと思います。

最後までお付き合いいただきまして心から感謝しています。ありがとうございました。

なお次の記事も参考になると思いますので是非ご一読いただければ幸いです。

背が伸びない原因

【背が伸びない原因と水泳との因果関係】運動嫌いな子供のためのアドバイス

2021.06.02